other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

【CD】M3特別盤「Amulet / M3ED」五阿弥ルナ 3曲入りEP 若干数販売

1,000円

送料についてはこちら

M3特別盤「Amulet / M3ED」五阿弥ルナ 3曲入りEP ■2024/10/27(日)M3 2024秋にて出展・限定100枚販売 ■若干数販売、売り切れ次第終了となります 1. Amulet Lyrics by 五阿弥ルナ Composed & Arranged by 長橋健一 Bass by 渋谷有希子 Mixed by 秋元薫 2. PALTITATION Lyrics by 五阿弥ルナ Composed & Arranged by 長橋健一 Mixed by 秋元薫 3. SAKANADE Lyrics by 五阿弥ルナ Composed by 五阿弥ルナ & Yusei Koga Mixed by Yusei Koga Mastered by 安藤 義彦 Photographs Gaku Ishihara Hair Make-up / Styling 五阿弥ルナ Design 平泉佑真 Produced & Art Direction by 五阿弥ルナ Artist Management by dreamusic Artist Management Executive Producer 原田淳 (Juggler Co., Ltd.) / 氏田卓史 dreamusic Artist Management ▼メジャー第2弾シングル「Amulet」LINK https://lnk.to/Luna-Goami_Amulet ■五阿弥ルナコメント メジャーリリース2作目となる「Amulet」は、「お守り、魔除け、護符」などの意味を持つタイトルです。民族的なブルガリアンボイスとロックの融合を目指し、曲自体が願いを叶える強烈なお守りになったら良いな、という着想で制作しました。 背景に、私自身が、この1年で悲願といえる願い事が1つ叶うような経験があったのですが、それまでには苦難苦節があり。また勿論、全てが叶ったわけではない。 皆そうだと思うのですが、日々、大小たくさんの願いを持ちながらも、それが叶うとは限らない。よくある話で「何かを得るには何かを失う」という代償が必要と言われていますが、これを突き詰めた時、ネガティブな方に行くのではなく「自分自身も誰かの願い事を叶えている側」になることで、実はポジティブな等価交換になっていたりするのでは…と気付いたりもして。 例えば私は、「この曲を聞いて欲しい」と願ってます。この曲に関わってくれた方、また聞いてくれる方々は、大袈裟ではなく、私の願い事を叶えてくれた側です。 誰かは誰かの願い事を、実は叶えている…人生を賭すほどの願いなら、叶ってほしい、その力になりたい。曲を聞く度に、同じ時代に呼吸している意味と、願い事の展望を前向きに再確認できるような、誰かのお守りになれば良いなと思い、制作しました。曲調は少しダークですが、闇から見る光を感じ取っていただけたら嬉しいです。 作編曲は、メジャー1st「PALPITATION」と同様、長橋健一さんにお願いしました。デモを聞いた途端、「赤」のイメージが頭から離れず、それが「悲願・彼岸」、転じて「願い・お守り」に行き着きました。 特徴的なブルガリアンボイスは架空語に聞こえますが、よく聞くと「お守り」らしい呪文になっています。ぜひ歌詞カードで考察いただけたら嬉しいです! ■五阿弥ルナ最近のWorks ・映画「ラストマイル」劇中曲歌唱 ・ドラマ「わたしの宝物」劇伴メインテーマVo.Ver. 共作曲・歌唱 ・アニメ「杖と剣のウィストリア」劇伴歌唱、架空語作詞 ・ドラマ「Destiny」劇中曲歌唱 ・ドラマ「大奥」劇伴歌唱、架空語作詞 ・アニメ「薬屋のひとりごと」PV 歌唱 ・アニメ「PARADOX LIVE THE ANIMATION」劇中曲「Maybe somewhere」「Ambivalence」作 詞・歌唱 ・アニメ「アンデッドアンラック」造語作詞・歌唱 ・映画「シン・仮面ライダー」劇中歌「Hand on hand」作詞【Prime Video にて独占配信開始】 ・ドラマ「最愛」劇伴メインテーマ「saiai」造語作詞・歌唱 ・映画「おそ松さん」劇伴歌唱 ・ゲーム「NieR:Automata」舞台少女ヨルハ舞台版ED 曲歌唱、コンサート出演 ・「舞台鬼滅の刃」其ノ弐絆、其ノ参無限夢列車造語作詞、BGM 歌唱 ・アニメ「シャーマンキング」ED 曲「Courage Soul」作詞、劇伴作詞・歌唱 and more <プロフィール> 自由に声帯を使う表現で、ドラマやアニメの劇伴・主題歌、ライブ等で活動。 映画「ラストマイル」、ドラマ「最愛」、アニメ「おそ松さん」などの話題作で歌声が話題となる。 POPSの他、即興でメロディメイクして架空の言葉で歌う「造語」歌唱が持ち味のひとつで、日本 語・英語のほか、ブルガリアンボイスも特徴とする。 小学生の頃からラジカセで採取した生活音と声でラジオ番組や物語を創作、音声の世界にのめり込む。坂本龍一氏に「独特の周波数を持つ声と才能」と称されたラジオ放映が話題となり、大学在学中より歌やナレーションの仕事をスタート。 「fate/grand order オーケストラコンサート performed by 東京都交響楽団」ゲストボーカル、「NieR:Automata 舞台少女ヨルハ」舞台版エンディング曲歌唱・ コーラス出演、舞台「鬼滅の刃」音楽参加など、舞台やステージ音楽の参加も多数。2021 年、映 画「かく恋慕」の主題歌と劇伴でフランス・ニース映画祭最優秀作曲賞ノミネート。「誰かの心を震 わせるためには、自分の心を動かし続けること」をモットーに、あらゆる声の表現を探求中。 <各SNSアカウント> X(Twitter) https://x.com/Luna_Goami YouTube https://www.youtube.com/@lunagoami Instagram https://www.instagram.com/lunagoami/ Website http://lunagoami.com/

セール中のアイテム